- トップページ
- >
- 栄養素①
栄養素①
- 2022/02/12
<栄養と代謝>
1.栄養素とエネルギー代謝
(1)栄養素
人間は、食物あるいは食品を摂取し、それを利用して生命を維持し、成長し、活動しています。その際、1種類の食品で栄養を完全に支えることのできる理想的なものは存在しません。従って、種々の食品を組み合わせて、必要な栄養素が揃うようにする必要があります。栄養素としましては、糖質(炭水化物)、脂質(脂肪)、タンパク質、ビダミン、無機質(ミネラル)があります。このうちエネルギー源となります糖質、脂質、タンパク質を三大栄養素と言います。ビタミン、無機質(ミネラル)は、エネルギー源にはなりませんが、生体の機能を維持する上で重要です。
①糖質(炭水化物)
エネルギー源として重要で、通常の食生活ではエネルギー摂取量の半分以上を占めます。
②脂質(脂肪)
エネルギー源としてばかりでなく、細胞膜の構成成分としても重要です。
③タンパク質
エネルギー源としても利用されますが、さらに重要なのは、身体を構成してます多種多様のダンパク質の原料となることです。
④ビタミンと無機質(ミネラル)
両者とも生体内の様々な機能を円滑に進めるために必要で、無機質(ミネラル)は身体の構成成分としても重要です。体内で合成することができないため、食品から摂取する必要があります。
この続きは、次回掲載します。